第1回ふくしま地域政策研究会2023(通算第1回)【開催報告】

こんにちは。福島大学大学院・地域政策科学研究科の修了生です。 2023年5月26日(金)18:30~ ついに、第1回ふくしま地域政策研究会が開催されました。会場には11名が集結。 行政政策学類の岸見太一先生が、フランスのグルノーブルで実施されている「参加型予算」について、制度概要や事例などをご説明くださいました。 数年ぶりのみなさんも、はじめましてのみなさんも、忌憚なく意見交換できていたのではないかと思います。 報告タイトルは「まちの風景を一緒につくる」でした。エッセンスはまさに、このタイトルに凝縮されています。「一緒に」というのがポイントです。 住民と行政職員が「一緒に」考える。住民と住民が「一緒に」考える。色んな関係がありますが、とにかく「一緒に」考えるというのが大切で、それがひいては、不満やクレームの捉え方にもかかわってくるというわけですね。 ふくしま地域政策研究会という「一緒に」考える場を発足させるにあたり、第1回としてこのテーマを選んだ垣見先生。さすがでございます。 と、勝手な理解を繰り広げるのも許される寛大な研究会です。 第2回も楽しみですね。